突然の激しい腹痛と下血が、MRTで短期間に改善!全てが調和するように導かれた
体験談
2023/10/05
年齢 | 60代 |
---|---|
性別 | 女性 |
●仙骨無痛療法に通い、40代で長男を授かり、とても自然に出産できました
元々胃腸や身体が弱かった私は、近所に住むいとこの紹介で、1999年、30代後半の頃から大阪のMRTに通い始めました。そして、元気になり、42歳のときに長男を授かりました。
当時は高齢出産に対する医療の体制も今ほど整っていませんでしたが、つわりも一切なく、逆子にもならず、自然分娩で、3400グラムの元気な男の子を出産できました。私は小柄で痩せていて身体も弱かったのですが、40代で自然な出産ができ、完全に母乳で育児ができたことは、本当にMRTに通っていたおかげだと強く実感しています。いとこのお母さんが、息子を見て「MRTの子やねえ」としみじみ言っていたことを憶えています。
私は夫婦でNPO法人を運営しており、子供の遊び場づくりを主に、障がいのあるお子さんの活動支援や、教育関連の専門学校で保育の講師をしています。夫婦二人三脚で仕事に全力で取り組んできて現在に至ります。
多忙な日々を送りMRT治良の間隔も空きがちで、何度か再登録をしましたが、この20年以上、MRTへ通うこと自体をやめることはありませんでした。
いろいろなことがありましたが、最近の一大事から、「「長年MRTを受け続けてきて良かった」と実感した体験談を書かせて頂きます。
●突然の激しい腹痛と下血で、1ヵ月もほぼ絶食状態に…
2020年4月、ある日の夜に、急に激しい腹痛に見舞われ、トイレに駆け込みました。ところが、便意があるのになぜか排泄できず、再び激しい腹痛が波のように襲ってきてはトイレに駆け込む、ということが繰り返されました。あまりの苦しさに体中の毛穴が全部開いて、脂汗、冷汗が出て、救急車を呼ぼうかと家族が言い始めた頃、やっと排便できました。ところが、流そうとして便器を見ると、なんと大量の鮮血だったのです。ギョッとしたのもつかの間、5分おきに腹痛と下血を繰り返し、疲れきって朝を迎え、「もうこれは絶対入院や」と覚悟して病院に行きました。
しかし、医師からは「出血はそのうち落ち着くだろうから、今こんなときで検査もできないし(新型コロナウイルスで医療崩壊が騒がれていた時期)、家でもう少し様子を見て。救急車の紹介状を書いておくから、どうしようもなかったら救急車を呼んで」と言われただけで、不安なまま帰宅し、いつでも救急車を呼べるように、もらった紹介状を握り締めて寝たのです
その後も、トイレに行けば血だけが出て、食欲もなくなり、ほぼ絶食に近い日が続きました。そして今度は他県にある親戚の病院に電話して「入院させてほしい」とお願いしたのですが、コロナの報道が更に過熱していた時期で、電話口のスタッフから「大阪から来て入院なんてとんでもない!」と断られてしまったのです。
後で親戚の医師から電話があり話だけ聞いてくれて、「恐らく一過性の虚血性大腸炎だろうから、腸を休めるしかない。入院したとしても絶食するしか方法はないから、家にいたほうがいい」と言われ、その通りにその後も10日ほど絶食を続けると、徐々に出血が減っていきました。
●自宅のすぐ近くにMRTができた!
その間ずっと「MRTに行きたい」と思っていましたが、ちょうどその頃、20年以上も通っていたMRTオフィスがなくなり、こんな大変なときにMRTに行けないし、世の中はコロナで大騒ぎになっているし、どうしたものかと途方に暮れていました。
しかし、この1ヵ月入院もせずに過ごしていられたのも、長年MRTに通っていたからだと感じていたので、「やっぱりMRTに行きたい!」と思っていたところ、いとこから電話がきて「大阪に新しいMRTオフィスができたから、絶対にMRTに行ったほうがいいよ」と勧めてくれたのです。
そして、住所を聞いてまたもビックリしました。なんと自宅から徒歩すぐの場所だったのです!
「これはMRTへ行きなさいということだ」と感じ、2020年5月8日に、MRT天満へと足を運びました。(2022年9月よりMRT天満はMRT新御堂へ移転しております)
●MRT治良を再開してわずか1ヵ月で仕事に復帰できた
久しぶりのMRT仙骨無痛療法を受けた後は、週2~3回のペースで通い、勧めてもらった『粉末酵素ヘスペリジン』も飲み始め、回を追うごとに体調は回復していきました。
毎回RTの先生から、なぜ病気になったのかを振り返るように話してもらい、これまで、仕事に家事に子育てに全力投球で、平日の仕事ばかりでなく、土日は障がいのあるお子さん達を自宅に泊めることもあり、自分では楽しかったのですが、身体は限界で、病気によってブレーキが掛かったことに気付きました。
治良を受けるごとに食欲も戻ってきて少しずつ食べられるようになりましたが、食べると下痢になったりして、そのたびにRTの先生に報告しながら、食事の内容や食べ方を一緒に振り返ることで、体調を崩したときには必ず原因があること、そして自分で思う以上に身体をいたわることの大事さを、改めて実感するようになりました。
元気になってきて、たまに油断して動き過ぎたり冷たいものを食べたりすると、その夜は下血したりと、無理をしていることに気付くように症状が出ることで、身体は正直で完全なのだということを再認識させられました。
そして、MRT仙骨無痛療法を再開してわずか1ヵ月後には、仕事に復帰することができたのです。
●気付けば、全てが調和するように整えられていた
今回の体験を通して、苦しみながら休んでいるしかなかった期間に、「苦痛やけど、生きている証拠やな」と実感したことが印象に残っています。
また、これまでの人生で「ねばならない」というものをたくさん抱えていたのが、病気によって強制的になくなったことで、今までの自分自身のやり方を見直す切っ掛けになりました。
すぐに調子に乗ってしまうところや、周りに流されるところが、身体に出ていることにも気付きました。
そして、絶食したため痩せましたが、むしろ以前よりも動きやすくなり、そういえば体調を崩す前は過去最高に太っていて階段を上がるのもしんどく、「このままではまずいな」と思っていたことを思い出しました。食べられなくなり、これ以上出るものがないというぐらいに体中の不要なものが出し切られて、大掃除されたのだな、と感じています。
そして、この休んでいる期間に重なるように、新型コロナウイルスによる自粛要請が出たので、仕事に大きな影響がなく済みました。
病院で入院を断られたことも、結果的によけいなことをせずに済み、ウイルスの心配もせずに済みました。
様々なことが一気に同時期に重なりましたが、まるで準備されていたかのように近所にMRTが開設されました。
振り返ってみると、全てが自然に整えられていたことに気付き、これも長年MRTに通っていたからこそであり、大きな逆行現象だったと思っています。
今、再び仕事も家庭も多忙な時期に入り、日々めまぐるしさが復活してきていますが、以前よりも自分自身の身体と相談して無理のないよう取り組むように心掛けています。
これからも、自分を中真に、MRTに通いたいと思います。
※体験談は個人の感想であり、MRT治良による効果を説明するものではありません。
MRT新御堂からのお知らせ
2025年4月のカレンダー
2025年4月のMRT新御堂のカレンダーをお知らせいたします。4月のお休み:日曜日 と4月14日(月)4月12日(土)は研修会のため、12時...
臨時のお休みのお知らせ
3月15日土曜日は臨時休日となります。 現在有効なMRTパスの期日は1日延長させて頂きます。 ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほ...
ぎっくり腰がなかなか治らない?長引く原因と対処法
大阪の仙骨良法(仙骨無痛療法)「MRT新御堂」から、健康情報をお届けいたします。ぎっくり腰の経験がある方は、非常に多いのではない...
『センコツくん』に乗ろう!!
「トン、トン、トン…」と軽快なリズムでMRTオフィスに鳴り響く音…それは「センコツくん」。全国のMRT瞬間無痛良法(療法)のオフィ...
2025年3月のカレンダー
2025年3月のMRT新御堂のカレンダーをお知らせいたします。3月のお休み:日曜日 と3月15日(土)、3月17日(月)3月15日(土)は急用...
2025年2月のカレンダー
2025年2月のMRT新御堂のカレンダーをお知らせいたします。2月のお休み:日曜日 と2月17日(月)2月15日(土)は研修会のため、1...
2025年1月のカレンダー
2025年1月のMRT新御堂のカレンダーをお知らせいたします。1月のお休み:日曜日 と1月13日(月)1月11日(土)は研修会のため、1...
2024年12月のカレンダー
12月のMRT新御堂のカレンダーをお知らせいたします。12月のお休み:日曜日 と12月9日(月)12月7日(土)は研修会のため、12時30分...
2024年11月のカレンダー
11月のMRT新御堂のカレンダーをお知らせいたします。11月のお休み:日曜日 と11月11日(月)11月9日(土)は研修会のため、12時30...
2024年10月のカレンダー
10月のMRT新御堂のカレンダーをお知らせいたします。10月のお休み:日曜日 と10月14日(月)10月12日(土)は研修会のため、12時30...